ochatoyoga4月27日GWのお知らせゴールデンウィーク中のお知らせです。 ヨガ、パーソナルトレーニング、鍼灸施術が可能です。 2022年4月29日(金) 14:00〜終日 2022年5月1日(日) 9:00〜17:00 2022年5月3日(火) 14:00〜終日...
ochatoyoga3月30日耳鳴りと目眩に悩まれていた方が、刺鍼で効果が出ています耳鳴りと目眩、聴こえにくさ、寝起きの頭痛により耳鼻科に通っていらっしゃいましたがスッパリした改善が見込まれず漢方薬を併用されていた方です。 後頭部、耳周りにある部位や側頭部にある噛む動作で使う筋部への刺鍼と胸鎖乳突筋(鎖骨と頭蓋骨を繋ぐ)への刺鍼によりお試し1回で効果が見ら...
ochatoyoga1月19日活動開始のお知らせ昨年末から重ね重ね休みが続いておりましたことには深くお詫び申し上げます。 皆さまからの応援や励ましのご連絡を頂いたことが復帰の活力となり心から感謝をいたしております、それを今後の活動のエネルギーとさせて頂きます。 1月21日(金)~ 今まで通り活動開始いたします。...
ochatoyoga1月15日再開予定のお知らせこの度の濃厚接触者の懸念による自宅待機の期間は 1/22土曜日までとして 23日日曜日より活動の再開を予定します。 ご理解とご協力に心から感謝いたしております。 そして、皆さまのご参加を心からお待ちいたしております。
ochatoyoga1月13日休業のお知らせ急増しているウィルス感染問題のため1月いっぱいお休みにさせて頂きます。 ご調整頂いておりました方には大変申し訳ありませんが この状況で継続は困難のため お詫び申し上げます。 再開は改めてご案内申し上げます。。 ご質問などは個人のLINEでお答えいたします。...
ochatoyoga2021年12月28日五官は記憶へ欲しいもの食べたいものは無いし仕事も出来ない今年の誕生日前夜は凄い体験をした 生命の源 深く青い美しい海に飛び込む時のあの感覚 目、舌、口、鼻、耳は「五官または五根」 居酒屋のカウンターに座り食を楽しんでいるワタシの目、舌と口で海の恵みの食感...
ochatoyoga2021年12月27日年始のお知らせ【追加訂正】 2022年は1/4~ヨガレッスン、トレーニング、鍼灸は開始いたしますが 「1月9日日曜日は茶道教室の都合によりヨガレッスンは1日クローズとなります」のでご注意ください 「ヨガレッスン」 火曜日1/4 18:00~ 金曜日1/7 18:00~...
ochatoyoga2021年12月24日人間合格受験生には朝もクリスマスも元旦もない心境の年末 湯島天神には家族全員お世話になり毎年お礼参りさせて頂いている 本日のイヴはこちら↓上野大仏にご挨拶 「これ以上落ちない」とはこれ以上落ちないくらいの…という意味でもあるようだけど どん底の底を見れる方は少ない...
ochatoyoga2021年12月19日㊗️本日、退院しました㊗️名残惜しいほどの快適な入院生活でした 今後は来年に向けての準備として年末年始を過ごす予定です 年始の活動は回復次第でご案内させて頂きます 皆さまの励ましのお言葉に 心から感謝しております。 施術、指導の内容に反映させて感謝の気持ちとさせて頂きます 皆さま、本当に...
ochatoyoga2021年12月18日治癒力善良な市民が何故、原因不明の虫垂炎になったのかは ワタシ自身に覚えはある この先、少し長くなる ↓↓↓ 肝 心 脾 肺 腎はお馴染みの 五行学説 虫垂炎そのものの原因は不明だけど東洋医学としての見解 ①心の浮き沈みに覚えアリ...
ochatoyoga2021年12月17日傷寒論(しょうかんろん)東洋医学の原典でもあり昔昔に書かれた傷寒論という著がある 傷寒とは悪性の伝染病を示す 「迷信から間違った治療をしてしまう人々」や「医師を信じられず病に倒れる人々」に施していく内容なども書かれ 「不信から見えないモノに頼る心理」は今の世界を映しているようだ...
ochatoyoga2021年12月15日休業(年内)のお知らせこのたび急性腹膜炎により入院、手術となり 12/13~入院、手術をして只今病院において立位~歩行リハビリをして過ごしている状況です。 退院は週明け以降を予定しておりますが、感染症にもなりやすいため年内のお勤めはフィットネスクラブ、足立のヨガ、トレーニング、鍼灸院ともにクロー...
ochatoyoga2021年12月9日心の赤赤は東洋医学の考えでは心(しん) 取り乱さない心構えは難しい ただ、乱したとしても直ぐに戻す力量が必要 シクラメンは好きな花 心に灯る秘めた灯火のようなシクラメン
ochatoyoga2021年11月30日五行学説東洋医学には五行学説にあてはめ治療する方法がある 今回たまたま訪れた五行が大変興味があり不思議 手前から 青魚 左斜め赤 黄色いカジキ 続いて白身魚 最後は焦がした玉子料理 赤 青 黄 白 黒 は五行学説 結婚式にも表されていたとは関心した
ochatoyoga2021年11月20日赤くなれば青くもなる夕方、尾竹橋を通りかかった時の夕暮れ 空も川も赤く見とれていた 他にも見とれている通行人も多くじっとその夕日を同じくように見ている 双方話すことはないけどこの夕日を見て想い心を静めるのは同じだろうか 現実に戻るが東洋医学の五色 青→赤→黄→白→黒 に添えば、 黄ばむほどの汗...
ochatoyoga2021年11月18日陽と悲と秘と疲と人陰な仕事は好きだ コツコツに原動力は無用 信じる気持ちは好きだ 見返りは無用 疲れていたのかもしれない でも充実していた 一生懸命に進んできたから いつの間にか通り越してしまったようだ あの時がそうだったのかな? あの人がそうだったのかな?...
ochatoyoga2021年11月13日秋の訪れ柿が届いた 箱にみっちり詰められてそそる食欲 柿が赤くなると医者は青くなるほどの柿の赤はビタミン、カロテン、食物繊維 東洋医学では白は秋、青は春、赤は夏とする この柿を食べたら 秋には色白で 春には青々とした若さ 夏には真っ赤な情熱的な…
ochatoyoga2021年9月3日パルスの効果鍼治療で弱い電流を流して深い筋膜や浅い筋肉に刺激を与えて「筋肉を緩めたり」「好転反応」など様々な効果をもたらす。 その時用いるのは↓パルス 先日、足立区六ツ木の夜空には強烈な電気刺激があった。 翌日から秋模様となりこれは自然への刺激だったのかもしれない。...
ochatoyoga2021年8月26日灸で足したり引いたり暑いから冷やす、は引く 寒いから温める、は足す 灸の奥深さは人生そのもの 大きい灸は引く 「瀉する」もの 小さい灸は足す 「補う」もの 腕の知人は色々盛りだくさんで「瀉」が必要なようだけれどもひとまずは「補」かな